秋田・大館のテレワークにおすすめな場所「マルーワ」実際に行ってきたのでレビュー!

テレワーク

秋田県の佐竹知事がテレワークを活用して秋田に人を呼び込もうと各メディアに大々的にPRしました。

秋田県内にもたくさんテレワークをできる場所がありますが、やっぱり雰囲気を知りたいですよね。

マルーワを運営している、いしころ合同会社・代表の石山拓真さんからお話をうかがったところ

  • マルーワがオープンしたきっかけは、国を挙げての「テレワーク・デイズ」キャンペーン
  • 場所は大館駅から徒歩5分
  • 各フロアの様子
  • 料金は、一時利用は3時間以内500円。
    月会員2500円~
    使えることがわかりました。

テレワーカーのために細やかな心遣いが感じられるすばらしいオフィス。

初めて訪れる際に知っておいた方がよい情報を、てんこ盛りにお伝えしますのでどうぞご覧ください。

マルーワがオープンしたきっかけは、国を挙げての「テレワーク・デイズ」

代表の石山拓真さんは、デザイナー・ディレクターを本業に活動する中、2018年に秋田県大館市にマルーワをオープンしました。

きっかけは2020東京オリンピックで交通網が麻痺することを見越し、

国を上げて地方でテレワークができる場所を増やそうという「テレワーク・デイズ」キャンペーンに
必要性を感じたことがはじまりです。

でも、なかなか社会で認知されず進みませんでした。

ところが、コロナの影響でテレワークが必然的になったところ

今では200人以上の「フリーランスで仕事される人々」が体験する影響力のあるスポットになっています。

場所は大館駅から徒歩5分

【店舗場所】
店舗名  MARUWWA(マルーワ)
住所   秋田県大館市御成町1丁目12-27
わっぱビルヂング2F
営業時間 10:00~20:00(最終受付18:00)
定休日  火曜日

フロアの様子

テレワークの拠点となるサテライトオフィスの他にも、

シェアオフィス/コワーキングスペース/コミュニティサロンとして使われています。

受付

まずはこちらで受付を済ませると、パスワードが付いたカードが手渡されます。

受付では、ブランケットの貸し出しもあります。

もしもあなたが女性なら、一人でも行きやすいかどうかも気になるかも知れません。

受付係が常駐しており、わからないことはその場で聞けますし、席を立つ時にちょっとした安心感があります。

オープンスペース(8席)

共有スペース。ここでは打ち合わせをしたり、作業をする人がいたり。
ダブルワークに挑戦する人やクリエイター、ものづくりをする人など異なる業種のつながりが生まれゆく空間です。

カウンター席(5席)

会議した内容をさっそくまとめたり。外を眺めながら、新たな発想が生まれます。

パーソナルスペース(個室2室)

ハイバックチェアのある個室空間。ゆとりの広さで荷物も置けます。

これからの雪の季節。足元に冷えを感じた時は、ヒーターを自分好みの温度で使えるのがうれしい。

集中ルーム(4席)

最近は、電車待ちの学生さんが宿題をするために使うことが増えてきているそう。

ブロンズ会員(高校生以下)は、同伴1名まで無料なのでお友達と一緒に利用しています。

この部屋が気に入ったので、さっそく「ドロップイン(一時利用)」で作業してみました。

デスクも十分な広さがあります。

各デスクにデスクライトがあり、コンセントが1つとUSBポートが2つ使えます。

周りの音もほとんど気になりません。

静まり返った自宅で作業するのもいいのですが、ついだらけてしまいがち。

人ってある程度、会話の音があったりした方が集中できることってありませんか?

会議室(8席)

私が訪れた時は、ちょうど会議室で外部企業が会議をするところでした。

テレワークで企業の会議室利用も増えています。

ハウリング(音響機器からキーンという耳障りな音が鳴ること)を起こさないように、3人以上でリモート会議の時はスピーカーホンがあると便利。レンタル可能です。

給湯室

清潔感のある給湯室。電気ポットや冷蔵庫・レンジも備え付けなのでランチや夕食がとれます。

見学したくなるトイレ

ふつうは、トイレの紹介なんてすることないのですが、あえて誰かに伝えたくなる素敵な空間になっています。

洗面ボウルやウォールミラーには、ぜいたくにも大館曲げわっぱが使われています。

気になる料金は?一時利用は3時間以内500円。月会員2500円~

ドロップイン(一時利用)予約なしで使えます。
半日(~3時間まで)500円
1日(3時間以上)1.000円
※見学やお試しは15分無料です。
月会員[ブロンズ/高校生以下向け]
2.500円/月
同伴+1名無料
会議室(無料利用不可)
月会員 [シルバー/一般個人向け]
5.000円/月
同伴+2名無料
会議室(無料利用可能)
※家族であれば、どなたでも使用可能です。
月会員[ゴールド/企業団体向け]
企業、団体 10.000円/月
同伴+5名無料
会議室(無料利用可能)
月会員[プラチナ/スポンサー向け]
20.000円/月
同伴+5名無料
会議室(無料利用可能)

利用できるお部屋

  • オープンスペース(8席)
  • カウンター(5席)
  • パーソナルスペース(個室2室)
  • 会議室(8席/ドロップインとブロンズ会員以外は無料利用可能)

どんな設備があるか?

  • Wi-Fi
  • 複合機(カラーレーザー)
  • シュレッダー
  • 給湯室
  • プロジェクター他レンタル機器も有料で利用可能

毎週水曜日にパン屋さんがきます

取材をしていたらちょうどパン屋さんがきました。毎週水曜日に地元のパン屋さんが訪れます。

ここでランチが手に入るのはありがたい。

「いぶりがっこのサラダパン」は、スモーキーないぶりがっことたまねぎがアクセントで美味しくいただきました。

運良く購入できるといいですね。

他に利用している方の目的

「ここを訪れる人は、会社員というよりはフリーランスの人が多い。人に出会いたくて来ている。」と石山代表。

まとめ

秋田・大館のテレワークにおすすめな場所「マルーワ」実際に行ってきたのでレビューしてみたところ

  • 2018年にオープンしたきっかけは、国を挙げての「テレワーク・デイズ」キャンペーン
  • 場所は大館駅から徒歩5分
  • 各フロアの様子
  • 料金は、一時利用は3時間以内500円。
    月会員2500円~

テレワーカーのために細やかな心遣いが感じられます。

人の交流や情報など躍動感があって、居るだけでワクワクするスポットです。

ここで仕事をすると、絶対はかどってしまうヤツです。

お近くの方も、遠くの方もぜひ秋田県に来たらお寄りください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました